学歴・年齢・経験不問!一緒に働いてくれる仲間募集中です!
志波木材

ABOUT 会社紹介

「山と社員のため」そんな想いを持ちながら、着実に業績と技術を伸ばす「志波木材」。圧倒的な効率化を実現すべく、「人材」と「機械」への投資も積極的。

ー「志波木材」とは?ー 和歌山県西牟婁(にしむろ)郡にて伐採・皆伐・間伐・作業道開設・架線作業・搬出作業などの「木材伐出業」に携わっております。 現在は、代表の「志波(50代)」と「ひろき(40代)」の2名で仕事をしております。2名体制でありながら、効率化を重視した林業経営により着実に業績を伸ばしている。時間担保の働き方ではないため、残業もほぼない中でも技術とスキルを身に着けられるこの環境に、仲間を募集しております。 (技術とスキル以外にも、お笑いのセンスも磨ける?) ー和歌山県西牟婁郡ってどんなエリア?- 和歌山県西牟婁郡は、南紀白浜で有名な白浜町があるエリアです。山と海に囲まれたこの地域では、美味しい山菜から海産物が取れて食に恵まれた環境です。 また南紀白浜空港へ行けば、東京には1時間程度。特急くろしおに乗れば、大阪には2時間30分程度。意外とアクセス良いんです。 ー「志波木材」で働く魅力とは?ー ◎未経験からでも確実に「手に職をつけられる」…ここ数年林業界の担い手は確かに不足してきております。一方でSDGsやカーボンニュートラルなど世界情勢の兼ね合いもあり、森林産業を取り巻く需要が増えております。担い手が不足している中で、「今」技術を身に着けられれば一生もののスキルを身に着けられます。山と自分の未来のために、今チャレンジしてみませんか? ◎「お互いのミスマッチがないように」入社前の就業体験!…林業の現場は決して楽な環境ではございません。だからこそ、入社後に「思っていたものと違った」という理由でその人の人生を壊したくない。 そんな想いから、入社前に【期間不問】【日当支給あり】の就業体験を通してから入社したいか判断をいただく制度を設けております。 ◎「残業ほぼなし」「日曜固定休(土曜隔週休み)」「昇給・賞与あり」など…現場は確かにハードかもしれません。ただ、それ以外の条件に関しては非常に充実しているのが、志波木材の特徴。雨の日稼働できない時でも、月額での最低保証額も設けているので、その人の生活水準を壊さない配慮も徹底しております。 「山と社員のため」の林業 志波木材を一言で表すのであれば、このような特徴でしょうか。 一度体験から始めてみてはいかがでしょうか?ご連絡お待ちしております。

BUSINESS 事業内容

木材伐出業(伐採・皆伐・間伐・作業道開設・架線作業・搬出作業など)

木材伐出業
弊社では伐採・皆伐・間伐・作業道開設・架線作業・搬出作業など、林業にかかわる作業工程のすべてを担っております。 具体的には伐採した木を既定の長さにカットしてトラックで運搬します。山の斜面や狭い場所ではチェーンソーを使い、昔ながらの手作業で伐採を行ないますが、ほとんどは機械を使っての作業になります。山林の調査や測量、間伐などを行ない、長期にわたって木材資源を供給するための環境づくりにも取り組んでいます。 こうした作業に必要な、無線リモコンでウィンチ操作ができる重機や、グラップル、プロセッサ、バックホーといった最新の重機をそろえています。 また、効率的な林業を進めるための路網整備なども実施しています。自然本来の自浄作用や水源かん養機能を維持・向上させることで健やかな森林環境を整え、木材資源を安定的に供給するための仕組みをつくるのも弊社の仕事です。

WORK 仕事紹介

シンプルに言えば「木を伐って運ぶ」そのような仕事です。

伐採作業・搬出作業
チェーンソーや重機による伐採作業・搬出作業など、適切な管理と木材資源の生産を通じて健全な森林を守る仕事です。未経験者にもマンツーマンで丁寧に指導します。むずかしい作業もありますが、意欲さえあれば確実に習得できる環境が整っています。資格取得によるキャリアアップも可能です。代表が長年の経験のなかで培ってきたノウハウもお教えします。独立を希望される方も安心してご入社ください。 また、作業に必要な備品は会社が用意します。住宅補助制度もあり、県外からのご入社も大歓迎です。しっかりとした評価基準を設けていますので、やる気次第で稼げます。 弊社では入社前に実際の仕事を体験することができます。どのような作業をしているのか、イメージだけでなく自分の身体で実感できるのが大きなメリットです。もちろん日当もお支払いいたします! 日本の豊富な資源を守る技術は、一度身につければ一生困ることはありません。まずはご連絡ください!

INTERVIEW インタビュー

ひろきさん / 入社2年目 / 林業未経験で入社
普段どのような仕事をされてますか?
簡単に言うと、チェーンソーを使って木を伐り、その木材をユンボや大型トラックにて搬出するという仕事です。 2名体制なので、その日の現場の状況によって役割分担して行いますね。
志波木材に入社した決め手は?
いくつかありますが、まずは林業未経験の私にとっては【入社前に就業体験できたこと】です! 実際に現場で木を伐る作業を見せてもらったり、重機に同乗させてもらったりで、現場の雰囲気やどのような人と働くのかをイメージできたことが大きかったです。 チェンソーやユンボなど機械を使って仕事できること自体もカッコイイなと思いました。 あと、志波さんの人柄です。仕事中は厳しいのですが、普段は冗談ばかりで面白おかしく接してくれます。いろんな意味で忙しいですね。笑
入社してよかったなと思うポイントは?
大きくは3点です。 1点目は、入社して2年ほどですが、チェンソーはもちろん大型重機も扱えるようになってきたことです。入社当初は任せてはもらえなかったような、大きい木材を伐ったりもできるので、少しずつ成長を感じることができています。 2点目は、働きやすさです。林業ではどこでも共通するかもしれないですが、朝は早い分夕方には仕事を終えられること。日曜日は固定で休みなので、プライベートの予定も立てやすいです。 3点目は、給与面です。林業は天候に左右されるため、収入が安定しないイメージを持たれがちですが、志波木材では最低保証額も設けられていて、賞与もしっかり社員に還元されるのが特徴です。だいぶ生活にはゆとりができるほどなので、給与面で困ることはないかと思います。
ぶっちゃけ「初めての林業」てどうですか?
決して簡単な仕事ではないですし、何よりも危険を伴う仕事です。 そのため、はじめは慣れないことも多いですが、着実に手に職をつけられる仕事かと思います。 また「ペンがいらない」仕事であることが個人的には魅力ですね笑 自然を相手にする分オープンな空間で仕事が出来ますし、仕事をしているとあっという間に時間が過ぎます。 何かを極めたり、没頭して仕事をしたい方は向いているかと思いますね。
応募しようか迷っている方にメッセージをお願いします!
未経験の方は、林業のイメージが沸かないと思うので、まずは入社をする前に体験を通して後悔のない決断をしてほしいです。 決して楽な仕事ではない分、得られることは十二分にあると感じているので、 一度志波木材に見学に来ていただき、自分の目で感じ取っていただけると嬉しいです! 一緒に楽しく働ける仲間、お待ちしておりますので、是非一度来てください!

BENEFITS 福利厚生

入社前インターン制度(日当あり)

ミスマッチのないように、入社前にインターン制度を設けております。 ●期間について…1日でも1週間でも1カ月でもOK!ご自身が納得いく決断ができるための情報を集めてください。過去にも平日は働きながら、日曜だけ体験に来る方もいらっしゃいました。 ●日当について…体験してもらう分日当のお支払はもちろん行いますので、ご安心ください。

住宅補助制度あり(家賃半分)※条件あり

遠方から引っ越しを伴う方には、住宅補助制度を設けております。 【条件】 ●遠方から引っ越しを伴う方 ●引っ越し先が通勤30分圏内の方 など 遠方からお越しの方は、その他希望あれば応相談とさせていただきます。

資格取得支援制度 充実!

会社に必要な資格に関しては、すべて会社負担で取得いただけます。 特に、大型免許は入社後必要になるため、免許取得をいただきますので、その費用も負担させていただきますが、負担額が大きいため、 入社後1年間就業いただくことはお約束いただく形にはなります。

FAQ よくある質問

問い合わせはどちらから行えばいいですか?
何かあれば、こちらのアドレス(shiba.somano@gmail.com)までご連絡くださいませ。些細な質問でも結構です。